~初心者から上級者まで、完成矢の選び方(世田谷店なら対面販売の安心サポート!)

投稿:2025年8月17日

 こんにちは、渋谷アーチェリー世田谷店です。現在世田谷店では【完成矢サマーセール開催中】でカーボンアローが超お買い得になっています。アーチェリーを始めたばかりの方にとって「どの矢を選べばいいのか?」は大きな疑問の一つです。弓具の中でも矢は消耗品でありながら、スコアや射ちやすさに直結する重要なアイテム。今回は完成矢を選ぶ際のポイントと、世田谷店での対面販売で選ぶメリットについてご紹介します。


完成矢を選ぶ時のポイント

初心者にはアルミ矢がおすすめ
 アーチェリーを始めたばかりの方には、まず「アルミ矢」をおすすめします。定番は【イーストンXX75プラチナムプラス】です。重量誤差が小さく、スパインの均一性はほとんどの競技用カーボンシャフトよりも高い精度を誇ります。

アルミ矢の特徴
破損率が低い:カーボン矢と比べ、的から外れてしまった場合でも折れたりひびが入ったりしにくい。
修復可能:曲がった場合もある程度は直して使えるため、コスト面でも安心。
破損しているかどうか確認しやすい:的以外のものに当たってダメージを受けた場合に、アルミ矢の場合はシャフトの曲がり、へこみ、亀裂など外的にわかりやすく破損します。気が付かずに射ってしまうというリスクが少ないと言えます。これに対してカーボンシャフト(特にオールカーボン製のもの)は、的以外のものに当たったり、矢同士が当たったりした場合にシャフト内部に亀裂が入る可能性があります。オールカーボンのシャフトでは外観からダメージを判断できないため、クラックが入った矢を気が付かないで射ってしまうリスクがあります。カーボンアローは定期的に内部ダメージをチェックする必要があるので、初心者向きとは言えないかもしれません。
●アルミ矢は重量があるため、ポンド数によっては70mなどの長距離では届かない場合があります。

世田谷店のアルミ矢アフターケアサービス
 世田谷店で購入いただいた新入生のアルミ完成矢について、購入後3ヶ月間メンテナンス無料のアフターサービスを提供しています。
●曲がり直し無料
●羽根の貼り替え無料:通常の使用で羽根が破れたり、はがれたりした場合は、無償で新しい羽根を貼り替え修理いたします。
●特定の羽根が傷む場合など、チューニングのチェックも無料で行います。


上達したらカーボンへ
 一方で、70mの公認試合で競技する中級者以上のアーチャーには「カーボン矢」が必須アイテムと言えます。距離が長くなればなるほど、雨や風などの外的要因が的中に与える影響も大きくなるので、よりスピードが速く、外径が小さいアローシャフトが求められるのです。

  • 軽量:スピードが速い。
  • 風に流されにくい:外径が小さく風の影響を受けにくい。
  • その結果、外的要因やミスの影響が抑えられるためスコアアップに直結します。
  • トップ選手はカーボン矢を使用しています。例えば、オリンピックのメダリストは、ほぼ全員がイーストン【X10アルミニウム/カーボンアロー】を使用しています。

ただしカーボン矢は割れやすく、価格も比較的高価です。そのため「的から外れることが少なくなった」「長い距離を射つようになった」といったタイミングで切り替えるのが良いと思います。一般的には、30m(36射)で300点を超える頃がカーボンへの移行する目安の一つと言えます。どんなカーボン矢を選んだら良いかは、長くなるので別のブログで開設させていただきます。もしくは、世田谷店にご来店いただいてご相談いただければと思います。


矢を選ぶ際に考慮すべきポイント

 矢選ぶ際に最も重要なのが「スパイン(シャフトの硬さ)」です。
●スパインとは、シャフトに一定の力を加えた際のたわみ量で表される数値です。
●矢尺や実際に使用する弓のポンド数を基準に、スパインチャートに当てはめて選定します。
●矢の長さはノック溝の底からシャフトの断面(ポイントは含みません)までの長さです。
●ポンドは実際に弓を引いた時に何ポンド出ているかの実測値です。リカーブボウのリムに表記されているポンドは、メーカーの規格で28インチ引いた時に出る強さで、引く人の体格・フォームによって引く長さが異なるるため実測値はそれぞれ異なります。
●実際には、射型・弓のセッティングなど多くの要素が関わってくるため、数値だけで選ぶのは難しいのが現実です。


世田谷店で「対面販売」で選ぶことのメリット

 ネット購入ではどうしても「スペック表」や「チャート」に頼りがちですが、矢は射ち方や弓具との相性で大きく変わります。世田谷店では、以下のような対面でのサポートをご提供しています。

  • 射型を確認しながら選定
     近射スペースで実際に射っていただき、スタッフが「取りかけの深さ」「クリッカーの切り方」「フォーム」などを確認。矢尺や実質ポンドだけでなく、お客様の射ち方に合わせて最適なスパインを選びます。
  • 弓具全体をトータルでサポート
     場合によっては矢の選定前に、射型やテクニック、弓のセッティング改善のアドバイスを行います。矢だけでなく技術面・弓具面をより良い状態に整えることで、結果的にスコアアップにつながります。
  • 競技や目的に合わせたご提案
     フィールド競技、インドア競技など使用目的や、今後のポンドアップ予定など、お客様のニーズを伺いながら最適な矢をご案内します。
  • 購入後のチューニングも無料
     完成矢をお渡しする際には、アローレスト交換やプランジャー調整など、新しい矢に合わせた弓のチューニングを無料で実施しています。ぜひ一度世田谷店に弓具一式をお持ちいただきご相談ください。

 矢はアーチェリーの上達に直結する大切な道具ですが、選び方には多くの要素が関わります。チャートや数値だけでなく、実際の射ち方や弓具の状態に合わせて選ぶことが重要です。

 世田谷店では、経験豊富なスタッフが対面で丁寧にサポートいたします。初心者の方から競技者の方まで、それぞれの目的に合った最適な完成矢をご案内いたしますので、ぜひご来店ください。世田谷店では8月24日(日曜日)まで【完成矢サマーセール開催中です!