~HOYT2026年モデル紹介 その➂ フォーミュラSR

  HOYTの2026年モデル紹介第3弾は、【フォーミュラSR】です。フォーミュラ方式の最新モデルで、【フォーミュラXD】や【GMX3】で定評のあるアドバンスドHOYTスタイルのハンドル設計になっています。ところで現在の競技用リカーブリムの […]

~HOYT2026年モデル紹介 その② METRIXリム

 HOYT新製品紹介、今回は【METRIXリム】について詳しく紹介しています!前回のブログをまだご覧になっていない方はこちらをチェックしてみてください→【HOYT2026年モデル紹介 その1:グランプリ エクシード2】 METRIXリムシス […]

~HOYT2026年モデル紹介 その① グランプリ エクシード2

  HOYTの2026年モデルが発表されたので、順次各モデルを解説していきます。今回はグランプリタイプ(IFL方式)の【エクシード2】をピックアップしました。【エクシード】と言えば、昨夏パリ大会でメダルを独占したことで、去年の後半から人気が […]

~HOYT リカーブボウ 2026年モデル発表!

 既にSNS等でティーザーがアップされていたので、なんとなくお気づきのアーチャーも多かったと思いますが、HOYTの2026年モデルがリリースされました。来シーズンに向けてハイエンドモデルが一新されます。リカーブハンドルはグランプリタイプの【 […]

~初心者から上級者まで、完成矢の選び方(世田谷店なら対面販売の安心サポート!)

 こんにちは、渋谷アーチェリー世田谷店です。現在世田谷店では【完成矢サマーセール開催中】でカーボンアローが超お買い得になっています。アーチェリーを始めたばかりの方にとって「どの矢を選べばいいのか?」は大きな疑問の一つです。弓具の中でも矢は消 […]

~Cコードの謎 Part 2

前回のブログの続きで、イーストンの競技用アルミニウム/カーボンアローに刻印されているウエイトコードについて、ジョージ・テクミチョフ氏の解説を紹介していきます。スパインを均一にすることとシャフトを任意の重量カテゴリーごとに分けてウエイトコード […]

~イーストンのカーボンアローが優れているのは、ダブルテーパーデザインだから!

 イーストンのA/C/Eと言えば、1987年に発売されて以来ベストセラーを続けるリカーブの競技用アローシャフトの定番モデルです。そして1996年にデビューして以来、オリンピックのゴールドメダルを独占し続けているX10は70m競技で最も成功を […]