第21回SHIBUYAカップアーチェリー大会レビュー

投稿:2025年10月29日

こんにちは。渋谷アーチェリーです。

8月30日と31日の二日間、「第21回SHIBUYAカップアーチェリー大会」が福島県福島市のあづま総合運動公園にて行われました!

公式練習日となる大会初日には、昨年より福島県アーチェリー協会と渋谷アーチェリーが協力して行っている、「ふくしまスポーツキッズ体験プログラム」が開催されました。
なんとアーチェリー競技には100名を超えるエントリーがあり、当選した20名の地元小中学生が、未来のトップアーチャーを目指し初めてのアーチェリーを体験しました。

昨年参加した中学生には、高校生になり実際に競技を続けている選手もいます!
サポートいただいた福島高校と田村高校の部員の皆さんありがとうございました!

渋谷アーチェリーは「ふくしまスポーツキッズ体験プログラム」に引き続き協力してまいります!

また、体験プログラムにはまだ参加できない小さなお子様用に、安全にアーチェリーを体験できる「セーフアーチェリー」を設置しました!
もう少し大きくなって、今度は実際のアーチェリーを一緒にできることを楽しみにしています!

さて、二日目大会当日、東北~関東、甲信越を中心に「第21回SHIBUYAカップアーチェリー大会」に集まった選手たちが午前の予選ラウンドと午後の決勝トーナメントを行い、今年も多くの名場面が繰り広げられました!

会場のあづま総合運動公園は見晴らしも良く非常に明るい環境のため、雨風のない日であれば、高得点が狙いやすい大会として知られています。国体強化を図る各県の選手のほか、毎年9月1週に開催されるため、10月の「全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」の最後の切符を狙う選手たちも多く、今年はコンパウンド部門、ベアボウ部門にもたくさんのエントリーをいただきました!

「第21回SHIBUYAカップアーチェリー大会」のトーナメント優勝者は以下となります。
優勝者には後日、福島県会津産の新米コシヒカリがプレゼントされます!
何かとお米の価格が話題になる今日この頃、大変嬉しい副賞に違いありませんね!

🏅男子リカーブ 丸山貴之選手(長野県)
🏅女子リカーブ 永濱澪来選手(長野県)
🏅男子コンパウンド 坂野太一選手(東京都)
🏅女子コンパウンド エメド安以選手(東京都)
🏅男子ベアボウ 古川博保選手(栃木県)
🏅女子ベアボウ 鈴木勝江選手(栃木県)

おめでとうございます。
なお、大会結果詳細は「雑誌アーチェリー11月号」に掲載されておりますので是非ご覧ください!

また、本大会には今年も多くのご協賛をいただいております。※順不同・敬称略
WIAWIS(ウインジャパン)様
レオプランニング様
KOWA(興和オプトロニクス)様
PROTEX(フジコーワ工業)様 
そのほかサポートいただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

至らぬ点が多かったとは存じますが、本年度も無事に第21回大会を終えることができました。ありがとうございました。参加いただいた選手の皆様、参加できなかった選手の皆様、また、新たに興味を持ってくださった選手の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

渋谷アーチェリーでは、大会への協賛・ブース出店のほか、県協会・市区協会団体への訪問(展示会・試射会・講習会)や高校・大学への訪問指導など随時ご依頼お受けしております。
お問い合わせは世田谷店まで!
プロショップの紹介 – SHIBUYA ARCHERY (shibuya-archery.com)